前から気になっていた、産土の神様を調べてみた。殿様がえるのお母さんに聞くと、殿様がえるが産まれた時に住んでいたのは綾瀬6丁目辺りで、どうやら綾瀬神社になるらしい。な、なんとここの本社は大宮の氷川神社なんだそう。
殿様がえる、大宮の氷川神社が大のお気に入り。それは産土の神様のご縁があるからかもしれないなんて思ったけろ。
一方、かえるの産まれたのは町屋。産土の神様は、素盞雄神社になるのかな?それとも尾久八幡神社??やっぱり神社庁に問い合わせないとわからないか~。
そして氏神様。ここに引っ越して来た時に、近くにあった香取神社にはご挨拶に行ったけれど、確認のために埼玉県神社庁に電話してみた。どうやらこの町にはひとつしか神社が無いので、その神社で間違いは無いらしい。
でも、「神職が常駐している神社ではないため、相模町というところにある日枝神社の神主さんがそちらの神職も兼任しているので、日枝神社へ直接問い合わせていただくと確実なお返事がもらえるでしょう」とのことだった。
越谷の日枝神社も古いらしく、狛犬ならぬ狛猿がいるらしい。一度お参りがてら、行ってみようかな~。
夜は殿様がえるが早く帰って来られたので(と言っても9時位だけど)、公園に稽古しに行ったけろ。
斬り返しの受けは早くなると、足がまっすぐに下がってしまい、撞木になっていない・・・。特に3歩目の左足。下がるのが遅いとも言われた。シクシク。
そして前廻り受け身の特訓!正面に殿様がえるに立ってもらい前廻りすると、思いっきり右へ転がってしまっているのがよくわかった。(´ヘ`;)
右手を差し入れる方向とか、左手もがんばること?!、左足は前に伸ばしてもいいから、右足から立つことなどを注意され、何回も練習した。はぁぁぁ~、難しいよぅ。
昨日教えてもらった前廻りして刀を抜く・・・というヤツも練習してみる。試しにやってみたら、木刀がお尻の下敷きに!プラスチックの鞘がヘコんでしまったけろ~!(;´Д`)
ちゃんと回転するタイミングで、鞘ごと木刀引き出さないと・・・。で、今度はなんとか前廻りしたので抜こうとしたら、鞘を引き出したままで戻していなかったので、抜くことが出来ず・・・。殿様がえるに爆笑された。ヽ(`Д´)ノ
そか・・・前廻りが終わったら、鞘は戻すのか。(´ヘ`;)何げに殿様がえるは出来てやんの。いいのか悪いのか、細かいことはかえるにはわからないけれど・・・。うらやましいけろ~。
公園の芝生の上だと、受け身に失敗しても痛くないし、怖い気持ちも無くなるからやりやすかった。でも、夜の芝生は夜露で濡れて、冷たい。
かえる達は泥&落ち葉と枯れた芝生まみれになって、○ームレスみたいに・・・。昼間なら「何して来たんだろう?!」と思われる?!でもどうせ暗くてわかんないから、まぁいっか~。あはは。