刀礼を覚えなきゃ

2 min 86 views
kaerudon

kaerudon

 今日は居合の稽古に行って来たけろ。

 まずは刀を持たずに、立ち居合の型を練習。刀を持ったつもり・・・でやるのは難しい。3本目までは何とか覚えたかな?今日は6本目まで教えていただいた。

 3本目は右へ、4本目は左へ。え~っと5本目は振り返って、6本目は横刀??刀を横にしているから、横刀で合ってるのかな?今日初めて習ったけど、右側に少し寄せてから抜いて(斬り上げみたいに)、左胸を使って刀を出す感じ??難し~い。

 6本全部ちゃんと覚えられるまで、遠い道程けろ~。(´ヘ`;)

 続いて居合刀を持って、刀礼??(字、合ってるかな)の練習。これも今日初めて習った。刀を持っての礼儀作法?刀に対しての礼ってことだよね。

 立った上体で正面に礼をする時、下緒という紐がベロベロ~ンとならないように注意しなくちゃ。そして正座から立つ時は左ヒザから立てて立ち上がり、逆に正座する時は右ヒザ→左ヒザになるってこともポイント?

 そう言えば、茶道教室では部屋に入る時は右ヒザから立てて、出る時は左からとかって習ったよね?あれれ、逆かな??ややこし~い!(;´Д`)

 そうそう、この前の稽古で刀を床に置いて礼をする時は、自分の右側って習ったことも忘れないように・・・。

 今後稽古の時に刀を扱う時は、各自きちんと刀礼をするようにとのこと。先日の○○ショックの影響で、礼儀作法もきちんと勉強しないと・・・という方針になったのかなと想像してみる。第二次○○ショックが起こらないことを祈るけろ。

 しか~し、この年になっても敬語とか、それこそ礼儀作法とか、ちゃんと出来てるのだろうか・・・と思うとかなり心配。(´ヘ`;)若いうちにちゃんと勉強しておけば良かったと思うけろ。

 そうそう、この間の出雲大社で本殿での神事に参列した時も、わかっている人はちゃんとコートを脱いでいた。(とっても寒かったけど)

 やっぱり神様の前では、コートなどは脱がないと失礼になるんだよね。よそのおうちに行く時も、玄関先でコートは脱ぐものだもんね。「もう上着を着て下さって結構です」と神主さんの合図で、みんなゴソゴソとコートを着だした時に、初めてそれに気が付いたかえる達。いけな~い!来年はちゃんとしなくっちゃ!と思ったけろ~。(;´Д`)

 話は戻って・・・基本素振り。廻剣、上段、斬り素振りもやっぱりまだちゃんと出来ない。かえるは先週からT組組員となったので、T組長にご指導いただく。

 それから袈裟斬り。でも座長の指導も盗み見る。(笑)

 それからそれから、壁抜き、腹抜き、縦抜き。納刀の練習。縦納刀、逆手納刀。左の股関節の緩みを使うこと。

 本○、座構えからの縦抜き。やっぱりスッと立ち上がるのは難しい~!タイミングが遅いと、鞘を床にぶつけちゃうし・・・。

 正座して飛び上がって抜くヤツ。T組長が年末の発表会に向けて、座布団を目指すという設定で特訓されていた。ネタ(?!)も創作されるとのこと、楽しみ~。(´∀`*)

 ○返し。低い姿勢で抜かないといけないとのこと。なんだか良くわからないけど、見よう見まねでやってみた。

 正座から腹抜き突き・・・のヤツ。なんとか1本目?しゃがんだ時の構えがだいぶ良くなったと先生に言われたが、その後が・・・「残念!」(;´Д`)軸がつぶれてしまっているとのこと。トホホ。難しいけろ~。

 稽古の後、○本さんに気功をやっていただく。手のひらから熱いものが出ていてビックリ!気功教室が楽しみけろ~。

関連記事

2 件のコメント

  1. 木曜居合ではお世話になりました(他でもお世話になってますが)。
    なんか、某先生に無理やり組員にさせられてしまって申し訳ないです。。。私も座長に教わりたいのに・・・。早く組を消滅させるべく努力致しますので、もうしばらくご辛抱くださいませ。一緒に座長を見つめましょうね!

    またよろしくお願いします☆

  2. わ~!三十郎さん、コメントありがとうございました!

    いえいえ、かえるはT組で満足です。(笑)組を消滅させるには、組員が悪さをして、その責任を取るという形が一番と○中さんがおっしゃっておりました。

    う~ん、かえるが○木一座の誰かに腹固めでもして来ましょうか~。(・∀・)

    今週は木曜居合、稽古が無くて残念ですが、どうぞこちらこそ、これからもよろしくお願いしま~す。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です