さすが師匠!

2 min 18 views
kaerudon

kaerudon

 今日は西日暮里の稽古に行って来たけろ~。

 いつもより狭い会場だったけれど、雨のせいか参加者も少なかったので気にならなかった。

 午前:

・一人杖、組杖(1~3本目まで)

 一人杖の手順、すっかり忘れてしまった。最近、新しいことを覚えると古いことを忘れてしまう・・・。(;´Д`)かえるのHDDの容量は少ないらしい。

 剣術・体術は午前と午後、すっかりゴッチャになってしまったのでひとつにまとめて書いておこうっと。

(剣術)
・構え、基本素振り、
・受流止の左右、受流の左右
・下段で受けて中心に立てるヤツ、下段籠手
・連刀・・・打と仕両方
・○心3本目(自主稽古かな?)

(体術)
・手解き、座技呼吸
・立ちのI教、固肘極袈裟と縦、転換四方投げ、側面入り身投げ

 受流止、剣を落とすことを意識し過ぎないこと。廻剣のイメージだと○多良先生にアドバイスをいただく。交点に近付く感じ、腕で横にやらない。なるほど~。

 受流の左は本当に難しい・・・。遅れないこと。

 下段からの受けがイマイチちゃんと出来ない。(´ヘ`;)下段籠手は悲しくなるくらい難しい・・・。(ノД`)シクシク

 立ちのI教、「受けて」「取り返して」「切り落とす」をイメージしながらやっている。取り返すのはヒジから中心に。右手を使いすぎないこと。切り落とした後も相手の中心をしっかり追うこと。相手の腕を体に付けて前に進む・・・感じなのだけれど、一人で行かない。(笑)○多良先生に笑われてしまった。

 ちゃんと相手の中心に向かって~!

 固肘極の袈裟、これもまた出来ているのか、まるでダメなのか、さっぱりわからない。縦バージョンを教えていただいたが、縦の方が動きがわかりすい気がする。袈裟に斬ろうとすると、どうしても巻き込んだり、横に引っ張ってしまうけろ~。

 転換四方投げ、転換して~相手の腕を取ってから、腕はなるべく伸ばして大きく使う?自分のおでこに持って来るように。そこから縦に体を入れ替える時に、相手の手が自分の後ろに来てしまわないようにと○中さんにアドバイスをいただく。

 なるほど、相手の手首を持っている部分が後ろになってしまうと、自分がピンチになってしまう!

 最後にやった○心3本目。師匠も加わって下さり、正しい転がり方を練習した。崩れる時にすでに斬ろうとしている感じ??倒れたら下から斬りながら右足を伸ばして~、剣先で相手を抑えながら起き上がり、剣は肩に付ける感じになる。上体だけ起こした時は、ちょっとオネエっぽく横座り??(先生の写真で確認したら、後ろの足はヒザを立てていたので半オネエ?)

 この状態までスムーズに転がれれば、後は立ち上がるだけ・・・なんだよね。

 師匠はやっぱりさすがで、最初から崩れながら剣を入れて行く?感じがつかめていた。すぐに出来ちゃうんだもんなぁ~、師匠はすごい!かっこいい~!(´∀`*)

 女性4人でキャーキャー言いながら練習していたら、向こうの方で「なんであそこはあんなにうるさいんだ?」(先生)「女3人集まれば、かしましいと言いますから・・・」(○中さん)という声が。すみません・・・。

関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です