最終形をイメージ

2 min 19 views
kaerudon

kaerudon

 今日は西日暮里の稽古。殿様がえるがヒザ痛でお休みすると言うので、かえる一人で行って来たけろ~。

午前:

・杖、一人杖、組杖
・足の入れ替え、半身の切り替え、受け身

(剣術)
・斬り素振り、八相の確認、飛龍剣、○心3本目
・受け流しの止めるヤツ左右、受け流し、下段受け中心立ての両手
・連刀

(体術)
・転換四方投げ、側面入り身投げ

午後:

・足の入れ替え、半身の切り替え、受け身

(剣術)
・構え、基本素振り、斬り素振り、車の素振り
・大上段の当っこ、八相の当てっこ
・受け流しの止めるヤツ、受け流し、下段受中心立て両手と普通の

(体術)
・肩抜き落とし、真下に脱力して落ちるヤツ
・転換四方投げ、側面入り身投げ、固肘極の縦と袈裟

自主稽古:

・○心3本目、飛龍剣、格子、固肘極袈裟、居合

 ○心3本目は間合いに注意、寄りはつい剣先が落ちてしまう。腕を前に出すんじゃなくて、剣先を相手の小手に付けたまま前に出すこと。突き込むことはしない。

 固肘極の袈裟、持ってる相手の腕を意識し過ぎないこと。あくまで袈裟のラインを作り出すことをイメージした方がわかりやすいのかも。右足の親指も斬る方向を意識すると、動きやすいみたい。

 飛龍剣、ヒジの緩みで剣を持って来る時立てると言うより、もうそこから最終形をイメージして打ちに行くつもり。最後に体を乗せることで重さを出す。手だけで打たないこと。上に飛ばないこと。ヒザの緩みで足を入れ替えれる。

 居合、自主稽古で○多良先生がひろさんに準3級の課題についてアドバイスしてらしたので、ちゃっかり混ぜて頂く。あ!○多良先生に居合を教わるのって初めてかも~!

 8本目、腹抜きをごまかしていると指摘される。体に密着させて抜かないと。

 ○返し、かえるの今回の試験には無いけど、ものすごく苦手なのでとても勉強になった。腰を上げようとしてはダメ。

 プレーリー先生の壁抜きを床の位置でやる・・・と言うアドバイス、そう言えば前にも教えてもらったっけ。壁と床の角を使ってやる練習から練習してみようっと。

 結局5時まで稽古をさせていただいた。かえるは10時からだけど、なべさんに聞いたら9時からいらしていたとのこと。お~、9時から5時で仕事みたいだ。(;´∀`)すごいなぁ~。

 帰り、草加を過ぎた辺りから雨が降り出し、せんげん台に着いたら滝のような雨!雷がゴロゴロピカピカで怖かったけろ~!思わずおヘソを隠した。(あれ?無かったかも~)

 昨日はちゃんと傘を持っていたのに、こんな日に限って傘が無い・・・。(´Д⊂グスン 少々の降りなら走って帰ればそんなに濡れない距離なんだけど、ホントにザバザバ降っていたので、仕方なくフツーの折りたたみ傘を買った。

関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です