昨日は午前中、武道場を借りて殿様がえると自主稽古。昇級試験に出てくる剣術の型、手順さえすっかり怪しいので、教えてくださいとお願いした。
三○斬留、寄の後傾して下がる動きが辛い。(;´Д`)それから右○左○、待太刀は去年春の奉納演武ためにいっぱい練習したから手順はなんとかだけど??、寄はほとんど稽古したことが無く、止める方で精一杯。こ、怖いよ~。○心組太刀は本当に難しい・・・。
それから○がい流の仕太刀。とりあえず手順を詰め込む。相手の肩を抜く・・・う~ん。練習しないと。そして5本目の受け、ダダダ~っと後ろに下がるのはまだ無理そう・・・。今月に入ってから、8ヶ月ぶり位に剣術稽古に参加させていただいているが、やっぱりまだ後ろに下がる動きと後ろ受け身系の動きはダメみたい・・・。リハビリだと思って、少しずつがんばろうと思う。
正座前廻り受け身・・・トラウマ~。以前稽古で肩鎖関節を捻挫したヤツだ。(;´Д`)怖いと思うと硬くなり、頭を床にぶつけた。床が畳で良かった・・・。
夕方からは護国寺稽古。下段受中心立と受流止。、う~ん、あんなにたくさん稽古したはずなのに、なかなか合格をもらえない。トホホ。「突っ込まない」「緩めない」「とにかく交点」など、チェックポイントを思い出しながら・・・。
今日は午前から西日暮里稽古。
試験対策で同じ2級を受ける○べさん、殿様と3人、○つぐさんにお相手していただく。かえる以外のお二人はさすがにどの項目も上手い・・・。はぁ~、かえるはいっぱい稽古しないと全然ダメだぁぁぁ~。
丁字、これはヒザに負担が掛からないようには絶対出来ない動きだ。リハビリになりそう・・・。(;´Д`)あんまり後傾出来ないので、丁字になっていないと思うけれど、出来る範囲で練習しなくちゃ。
○がい流打太刀。5本目はやっぱりダメだ~。下がれずに転がった。(´ヘ`;)右左と足を交互に動かして下がるのと、サイドステップのように後ろに下がるの、どっちが今のかえるだと速く下がれるのだろう・・・。
久しぶりに○心3本目を稽古。この型はすご~く難しい。ピーンと張り詰めた緊張感で息が止まりそうになる。「間の攻防」が苦手なのだと思う。待は「自分の感覚を信じて、打つべき時に打つ」こと。
寄は間合いを保ったまま、相手を抑えること。頭を出さない、左肩を動かさない。誘いがわざとらしくならないようにしないと・・・。あとは相手との間合いが、最初から遠くなりすぎないように。頭を出したら打たれる位置から。あ、でも相手がバロンさんだったりしたら気を付けないと~。
天○投げ・・・目まいがする位難しい・・・。・゚・(ノД`)・゚・ 今まで色々な技を習ったけれど、ここまで人によってアプローチが違う技は初めてなんじゃないかと思った。今日○たら先生に教えていただいて、ものすごいカルチャーショックだった。すごいなぁ~、あんな風に出来るようになれるのだろうか?!
「みんな斬ることばかり意識し過ぎてる」とのこと。あと、「自分からぶつかるように動いている」と言われた。左手の鞘引きをしっかりすること。
自主稽古の時間、770先輩に天○げ投を教えていただいた。ふむふむ、手解かぁ~。右肩を下げないこと、下からもぐり込もうとしない。軸は立てておく。右手のラインが大切みたい。
天○投げへの遠い道(?!)の入り口に立ったけれど、かなり険しく奥深いぞ~!朝の自主稽古の時点では、わけがわからなかったけれど、今日はすごく勉強になった。
正面入り○投げ、腕だけでなく体の動きを伝えてあげるようにとのこと。
今日はそんじ院長が、午後から稽古に参加。稽古の後、治療をしていただいた。ヒザがかなり痛かったのだけど、治療していただいたら痛みが消えた。すごいなぁ~。いつも不思議だと思う。ありがとうございました。
殿様の首の痛みもだいぶ楽になったみたい。日常生活でのイスに座る姿勢や、寝る時の枕についてなどの貴重なアドバイスもあれこれいただく。やっぱり日常生活で気を付けることはすごく大切だよね。デスクワークだと1日に何時間も同じ姿勢をとっているわけだし・・・。
5 件のコメント
難しいお話(汗)
わたしは○段中心立てで泣いとります(涙)
「立てる」系は難しいですよね~。(´ヘ`;)
「立てるだけ」と言われても言われても、かえるもついつい突っ込んでしまいます。
いろんな呪文があります。
「交点、交点・・・・」
「中心、中心・・・」
「緩めない、緩めない・・・」
「突っ込まない、突っ込まない・・・」
お好きなのを唱えながらぜひ~。
呪文使わせていただきます。
唱えて唱えて唱えまくって~
おおお~頑張りますっ
お大事にしてくださーい。
リハビリ(N本さんの)大変かと思いますが頑張ってください。
そんじ院長、ありがとうございます!
また来月も楽しみにしていま~す。