今日は王子稽古。そんじ会長と、4ヶ月ぶりだと言う○之内さんが参加。それから和尚の刀のお師匠さんが見学にいらして、いつも牛乳パック斬り稽古でみんなが使わせていただいている、○谷さんの真剣を研いでくださった。
それなのに・・・。そんな斬れる刀なのに・・・。かえるは最初牛乳パックの袈裟斬りが斬れず・・・!ガビーン!2回やらせていただいたが、半分くらいまで切り目が入って止まってしまっていた。
その後稽古させていただいた時、チェックポイントを思い出しながら素振をしてみた。えっと~。まずは「軸」。失敗する原因は今までこれが一番多かった。でも、軸をちゃんと立てても斬れない。違うのか・・・。
次は「ヒジ」。しっかりヒジを伸ばして、対象物の下まで振り切るつもりで。ダメ・・・。。゚(゚´Д`゚)゚。
あとは、あとは・・・「ヒザ!!」後ろヒザを緩めることで袈裟のラインを作り、さらにそこからヒザを緩めて斬る。「あ・・・両ヒザとも全然緩めてなかったけろ!」とここでハタと気が付いた。
袈裟斬り、左ヒザが使えなかった時は、右ヒザに全体重を乗せて、その右ヒザを緩めることで斬っていた。そしてここ最近は、左ヒザにだいぶ体重が掛けられるようになっていたので、ちょっと下半身の使い方が変わって来たみたい。フツーに左ヒザに体重を掛けて構えられるなら、後ろになっている左ヒザをちゃんと斬る時に緩めないと・・・。
で、斬る時に「後ろのヒザを緩める」と思って斬ってみたら、スパッとキレイに斬れた。ふぅ~。体の使い方を変えてみて、ここまで顕著に結果が変わるのは試斬ならではなんだろう。結果に振り回されてはいけないけれど、意識してやったことが結果に現れると「間違って無かったんだ!」と確認出来る。少しホッ。
同じように逆袈裟。後ろになっている右ヒザを緩める・・・。キレイに斬れた。
はぁ~、「あんなに練習したのに斬れなくなっちゃったなんて、スランプ?!」とすごくショックだったけれど、なんとか修正出来て良かったぁぁぁ~。前回の試斬の時、1畳巻きが斬れなくなってしまった理由もそれだといいんだけど・・・。(´ヘ`;)「大丈夫!今度は斬れるけろ~」とポジティブに・・・。(笑)
剣術は試験対策。下段受中心立→受流止右→受流止左→受流左右・・・と先生から合格をもらえたら、次の課題に挑戦方式。下段受中心立、なんとか合格をもらえてホッ。これがいつでも1回目から出来るようになりたいのだけれど・・・。
受流止、なんとなく感覚を取り戻して来たかなぁ~。そして受流。「少し見えてる」と注意される。ちゃんと受ける意識を持とう。受流左、右足から踏み出して移動するのが怖い・・・。天○投げの時もそうだったけど、右足から踏み出す時、体重を左足で支えることになるから。
動けなくて木刀が自分の腕に当たりそうになった。「危ないから怖がらないこと」とまたまた注意を受ける。何度かやらせてもらったら少しはマシになって来たので、怖がらずにがんばるけろ。
体術、転○の稽古中、「相手が都合のいい状態を作ろうとするのを許さないこと」と先生に言われる。なるほど、最初に手をつかまれる時点で、自分に都合がいいように、自分に有利にすることが出来るけろね。
そして正座の状態、両手を取りに行くところで「都合のいい状態の作り方」の稽古をした。反対にそれを許さない方法も・・・。相手の間を取って崩すのはもちろん、軽く手を握っておくだけでもだいぶ違うのでおもしろかった。
でもそういうことをお互いにわからずにやっていると、稽古にならないので要注意!
居合では久しぶりにモノを投げて、それが落ちる時に腹○き突きをし合うという間の稽古をした。モノは半分になった牛乳パックや、トイレットペーパーの芯という軽いモノ。
ついついそれが落ちるところを意識し過ぎてしまい、「遅い!」と先生に叱られる。かえるのお相手だったメタル君に至っては、遠くに放り投げたモノを振り返って見てしまったり・・・。(笑)そう言うかえるも牛乳パックをぶつけられてビクッ!となってしまい、「惑わされないの!」とまたまた注意を受けた。(´ヘ`;)
自主稽古の時間、ハルさんに体術を教えていただく。天○投げ、ヒジで中心を取る意識かぁ~。正面○身、まずは相手を起こしてから倒すこと。二人○換、手を下ろす時力まない。
そして稽古が終わって、稽古場にポツンと残された居合刀・・・。(笑)置き忘れた本人は全然気が付いてくれないので、「今日の道具は軽そうだね」と誰かが声を掛ける。「今日はそんなに重く無いですよ。木刀とボッケンと・・・」と入っているハズの道具を一通り挙げてくれたが、しっかりその中に居合刀は含まれていなかった!!さすが、すでに持って来ていないことになっていたのか・・・。(;・∀・)
2 件のコメント
月曜日稽古に、和尚の刀の師匠きていたのですか〜。
お会いしたかったな〜。
かえるさんは大丈夫でしょ〜、いつも綺麗にこなしてますから。
努力しているから、早いですもの〜。
私も受流し左右、下段篭手、どうにかしたいっす。
機会あったら、教えてください〜〜〜。
竜之介さん、22日の稽古はいらっしゃるのかなぁ~。
かえるは教えられるレベルではありませんが、機会があったら一緒に稽古しましょうね~。
受流左右は怖がらないのがポイントかも~。怖いけど~。(;´Д`)「怖がらない!」と、かえるも注意されました。