日暮里の稽古に行ったけろ

3 min 55 views
kaerudon

kaerudon

 今日は殿様がえるが代休でお休みだったので、夜は久しぶりの日暮里稽古に行って来たけろ~。去年、出雲旅行の帰りに寄った以来かなぁ~。

 遅刻してしまったので、途中の半身を入れ替える技??のところから参加。えっと、右半身で構えて、左半身になって相手の横に入る。自然に手は落ちる。で、相手の手首をつかんで縦に体を入れ替えることで、方向を転換?で、右半身になりながら相手の手首を持っている右手で突く(前に出す)ようにするヤツ。手と足は一致しないとダメなんだよね。

 この技の練習は受けの人も、自分が背中を取られたりすることを嫌がって反応してくれないと、稽古にならないとのこと。なるほど・・・腕の力で強引に引っ張って、こちらを向かせるわけじゃないんだもんね~。

 この縦に転換するのって、いろんなところで出て来る動きだけどホントに難しいけろ~。

 剣術は基本素振りから。廻剣、上段。八相の確認。

 斬り返し。体から木刀を離さないような感じで、体ごと半身を切ることで打っていくヤツ。次に大きくゆっくり半身を明確に切りながら打っていくヤツ。昨日、「へそ~!へそ~!」ってやった感じけろね~。

 で、受けの人がへっぽこな打ちなら、逆に取ってしまうバージョン?!これが難しくて、「成功!」斬り返して行けるのか、「失敗!」取られちゃったので退散・・・なのか、イマイチ把握出来ずに、無理矢理斬り返して行こうとして危ないことをしてしまったり・・・。(´ヘ`;)

 二人一組で、正眼で構えて相手の上段からの打ちを受けて、廻剣みたいにして受け流して打つ・・・のを練習。手を右側にして受ける方が難しいのかな?左右ちゃんと出来るようにならなくちゃ~。受け流す時、腕で払ったり、押し返したりしないで、剣の交点に自分が近付いて行くイメージ。

 続いて、それを受け止めないで、かわして打つ・・・のを練習。受けてはいないけど廻剣するイメージでかわすのは、最初のと同じ感じなのかなぁ。

 体術。○つぐさんにたくさん教えてもらえた。ヽ(´ー`)ノ肩抜き落とし。最初は相手の肩をスムーズに回すことからやってみると良いみたい。なるほど~。腕を持つ手に力を入れ過ぎない、大きく回し過ぎない。あ、あと上に持ち上げ過ぎないこと。やっぱり相手に違和感を与えることはしちゃダメってこと?

 で、スムーズに回せたら、途中で落ちるところ、股関節に働いて崩れるところを探して、そこで置いてあげる・・・感じ??う~む。とにかく手でこねくり回したり、引っ張ったりするのはしないようにしなきゃ。

 手解き返し。肩の抜けるラインに手をすべらす感じ?で、つい自分が後ろに下がりながら相手を崩そうとしちゃうけれど、なるべく相手を動かすつもりでやると良いとアドバイスをいただく。○つぐさんからの昇級試験のコメント、そういうことなのかな?と、後からそれを読んで思った。

 相手の右手を左手で持って、肩に右手のひらを当てて、小指は体の中心に?親指は肩に・・・違う方向に力を入れて?崩して行くヤツ。どうしても前に押してしまう。(´ヘ`;)どちらかと言うと、親指の方に力を入れて行くのかなぁ~?

 小手返し。右へ左へ?!小手返しって、自分の左側へ相手の腕を持って行って崩すヤツだけど、相手が力を入れて堪えたりしている場合、左右にフェイントを掛けつつ、今度は自分の右側に持って来て、腕を乗せて?脇の下に入れた感じで落として行くようにして崩すのを練習した。

 この時もついつい、つかんでいる相手の手ばっかり気にしてしまうけど、常に追って行かなくちゃいけないのは相手の中心だと教えていただく。右へ左へ・・・ってやっている間も、ちゃんと相手の中心を追って、自分の中心は取られないようにしないと逆転されてしまう。

 そっか~。ついついつかんでいる手だったら手、肩だったら肩ば~っかりに気を取られちゃうけろ~。体術の練習する時は、心の中で「中心、中心・・・」と思うようにしないと~。

 相手の中段突きを半身でかわして、右手を相手の腕に差し入れる感じで相手を倒すヤツ。まずちゃんと半身でかわせていないと始まらないみたい・・・。(´ヘ`;)なんだか横に逃げてしまう感じになって、ちょっと押されるとヨタヨタ・・・ってなって重心が定まらない。そのところだけ何度も練習させていただいた。

 相手の中段突きをかわして、今度は横に入り、右手を自分の体のそばから袈裟のライン?に差し入れて崩すヤツ。相手の突いた腕は気にしないで??、右手を差し入れたらいいのかなぁ~。難しい・・・。

 三角入り。いろいろな方に相手をしていただく。内側から中心に集めて行くように・・・。

 自主稽古で居合を練習。SGT1本目、5本目、6本目。とにかく半身から半身を意識。全然上手く行かないので、○藤さんに教えを乞う。やっぱり最後、腕で刀を振り下ろしているので、ヒジから落とすようにとアドバイスをいただく。ほほ~。なるほど。わかりやすいかも~。

 5本目、鍔をお腹に押し付けて背中側に押し込むようなイメージで後ろを向くと、体から剣が離れないとのこと。で、途中で抜こうとしない。ちゃんと後ろに向いた時に、体の横に送って鞘引き。じゃないと手が前に出てしまう。

 6本目。途中で刀があらぬ方向を向いていると言われてしまう。そうなんです・・・鏡で見てると時々そうなってます。(;´Д`)腕で刀を回そうとしているから×とのこと。抜いたら左足を前に出す勢い?体重の移動?で、自然にポーンと刀が上を通って後ろに落ちるイメージで。

 左足がポイントなのかなぁ~。最後はやっぱり腕で斬るのではなく、落ちて来る刀に体を乗せて、受け止めるだけ・・・。

 そして、時々引っかかってしまう腹抜きもアドバイスをいただいた。上手く行く時もあるのに、ゆっくり抜いても引っかかってしまうこともあるけろ。SGTの腹抜き突きも、慌てると引っかかってしまうのは、やっぱり基本の腹抜きがちゃんと出来ていないからなのよね~と、ずっとあれこれ練習しているのだけれど、なかなか思うように出来ない。(´Д⊂グスン

 ポイントは・・・ヒザの緩みを使うこと。刀を右に送る時にもう少し寝かせてみるとか、もう少しだけさらに送ってみるとかして調整してみると良いとも。右手でどうこうしようとしない。(´ヘ`;)鞘引きの後半、ヒザもちゃんと送ること・・・。

 はぁぁぁ~、せっかくいっぱい教えてもらったんだから、忘れないうちにちゃんと練習しておかなくちゃ。でも、本当に先輩方は皆さん、教えるのが上手いなぁ~。尊敬しちゃうけろ~。

 殿様がえるは「疲れてるならお留守番しててもいいけろよ~」って言ったけど、それはなんかやっぱり悔しいし(?!)、でも結構くたびれていたから渋々出掛けた感じだったけど、と~ってもたくさん収穫があって、ホントに行って良かったぁぁぁ~! 。・゚・(ノ∀`)・゚・。

 そうそう、2月の昇級試験の結果をもらったけろ~!(さっき途中で書いちゃったけど)通知表もらう時みたいに、ドキドキ~。一人でこっそり見たい感じ。(笑)いただいたコメントを、これから意識して稽古するようにしなくちゃ~。

関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です