相手に向かって行く

2 min 47 views
kaerudon

kaerudon

 今日は西日暮里稽古。殿様がえると参加。

 ずっと稽古していなかった○しゃ刀の2本目、ゆっくりで稽古させていただく。後ろに下がる動きがまだ思うように行かないので、ものすごく怖い・・・。(;´Д`)

 寄り、ビビり過ぎて相手の間合いに入らないうちに下がろうとしてしまう。ちゃんと打つつもりで近付いて行かないと・・・。最初から下がることばかり考えてないで、近付いて行ってまずは一太刀目をしっかり受ける・・・ようにすればいいのかな。待ち、相手が間合いに入ったら躊躇しないで打つこと。とにかく一太刀目が大事。


 居合、立ちの4本目をプレーリー先生にみていただく。右手は腹抜きした流れで返して、突く。わざとらしく手で返そうとしないこと。とにかくあとは右ヒザ。軸は立てる。鞘引きをしっかり!

 応用技、○右の練習をしていると、殿様にカッコ悪いと言われる。(´ヘ`;)右手をもっと前に出して、しっかり付けないといけないのか。ここでふと、「右手は頭の上?それともおでこ?」とわからなくなってしまう。○たら先生に質問すると、「腹抜きしたら最短で付けたいから、自然とおでこの前くらいになるはず。」と教えていただく。確かに・・・。頭の上まで持って行こうとすると、無理があるもんね。

 腹抜きしたらなるべく遠回りしないで、体の近くを通して・・・と思ってやっていたら、居合刀を顔に当ててしまった。(;´Д`)ちょうど下唇のところ・・・。血は出て来るし、歯に当たって口の中も切れた・・・。そして少し腫れて来て、ややいかりや長介チックになってしまった。シクシク。まさに「だめだこりゃ!」真剣だったらと思うと恐ろしい・・・。

 居合刀、体にぶつけてしまったという話も良く聞くけれど、かえるは顔に何回か当てている・・・。体でなくて、なんで顔?!ほっぺたにガン!とか・・・。殿様がえるに「かえるどんは真剣で居合出来ないね」と言われてしまった。(´Д⊂グスン

 それから試験科目にあるけれど、最近あまり稽古出来なかった○心2本目、6本目をたくさん稽古させていただいた。2本目の寄り、後傾が出来ない・・・。足を抜くのもやっとこさという感じ。仕方無いのでゆっくり目で、相手の打ちをもらって、出来るだけ後傾・・・と稽古をして行こう。待ち、まっすぐ小手のラインに打って行くこと。つい、相手の右側に打ちがズレてしまう。まっすぐ剣を立てて、体を開かずに打って行けばいいハズ・・・。その後は中心をしっかり追って、取りに(抑えに)行くこと。

 ○心6本目、どうもやっぱり「かわそう、くぐろう」とばっかりしていたみたい。右の八相を受けて交わした後、次に相手の左からの八相を受けるまでの間(?!)、そこがどうしていたらいいのか、すごく謎だった。相手が打って来るのを待っていて、いきなりそれをかわしに行くのか・・・??

 そしたらその疑問に○たら先生が答えてくださって、すごくスッキリ・・・。(´∀`*)右の八相を受けてかわした後、寄りも相手を取りに行くつもりなのだそうだ。だから待ちもそれを嫌がって、次の左からの八相を打って来る。一太刀目をかわした後も相手へ向かって行くというか、相手を取りに行く・・・というのがあるから、この型が成立しているけろね~。やり取りってそういうことか・・・と改めて思った。さっき先生も「相手に向かって来ていない」と言っていたのは、そういう意味だったのか・・・。

 パッと見、ヒュンヒュンと打ちをかわしているだけ(?!)に見えるけれど、すっごく奥が深いことをしているけろね~。

 二太刀目、受ける時は右手を張りすぎないこと。かわす時、抜けていくラインが大切。でもしっかり相手の中心を見ていること。

 午後はぴょん様が袋撓でお相手してくださり、すごく勉強になったけろ。

 午後の稽古の後は昇級試験。その後も稽古場が使えるとのことで、自主稽古をさせていただいた。はぁ~、今日はあれもこれもすご~く勉強になった!感謝、感謝・・・。

 かえるの試験日は来月7日。あと1ヶ月あるけれど・・・。まぁ、今回は試験を受けられるだけでも良しって思うことにしよう。8ヶ月間、まともに稽古が出来なかったのだから仕方無い。リハビリ、リハビリ・・・。

関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です