相手がいるのだ

2 min 56 views
kaerudon

kaerudon

 今日は夕方、ジョイフル本田へデグさんのご飯を買いに行き、夜は居合の稽古に行って来たけろ。

 車のガスがもう無かったので、ついでにジョイフル本田で給油。「1リットル137円かぁ~。高くなったなぁ~。」な~んて思っていたら、越谷に帰って来てビックリ。あれれ、この近辺のガソリンスタンドは、どこも147円だ!幸手は10円安かったんだね~。この差は大きいけろ。40リットル入れたら、400円だもんね。

 この10円の差はショバ代?ってことは、東京だともっと高いのかなぁ~。

 さて、居合の稽古。まずは立ち居合の型を、刀を持たずに練習。全部で6つあるそうで、かえるはまだ3つしかわからない。○木さん、ものすごい速い!かっこいい!

 で、刀を持って、壁抜き・腹抜き・縦抜きの練習。基本を細かく丁寧に、○木さんに教えていただく。

 壁抜き・・・刀を抜こうと、最後に腰をヘンにひねってしまわないためには、先に左足を下げないことがポイントだそうだ。

 手とヒザ?でめいっぱい抜いてから、左足を後ろに下げる。と、確かにそこで抜けているけろ。あとは足を撞木にして、鞘を落とすだけ・・・。なるほど~。

 腹抜き・・・とっても苦手!お腹が邪魔なのか?!鞘が途中で引っかかってしまうのだ。

 ○木さんのアドバイスは、左の股関節を緩めることが大切。左足に体重を乗せる感じで、刀を右側に送ること。そして、左手で鞘引きをしながら、右手もちゃんと使うこと。抜いてる途中、刀の先端が重さで下に落ちないようにしないとダメ。右手首が弱いので、これが苦手なのかも・・・。

 それから体の前に持って来ていた左ヒザを、鞘引きの最後で左に戻し、鞘を落とす。この一連の動作をきちんとやれば、速くキレイに腹抜き出来るようになるみたい・・・。どれかひとつを気にしていると、どれかがおろそかになってしまうので、いっぱい練習しておかないと~。

 納刀・・・左足を前に出して、股関節を緩める。普通の?と縦、逆さを練習。

 血振り・・・漢字で改めて書くと、怖いけろね~。げ~。(;´Д`)

 これも全然出来ないけろ~!刀を振ろうとすると、肩が上がってしまう・・・。ここでも○木さんに色々アドバイスをいただくが、全然言われた通りに出来なかった。

 肩は上げないこと。ヒジが自分の右側に移動するだけのイメージで振る。上手くいってる時は、自分の右耳辺りで音がするんだって~。

 はぁぁぁ~。刀が下向きになった途端、重さが腕にズシッと来て、重さを支えようと肩に力が入ってしまう・・・。これもいっぱい練習するしか無いけろ・・・。

 それから、正座の状態でスッと立ち上がる練習。軸を意識して、頭のてっぺんの髪の毛を、自分でつまんで引っ張ってみる。上半身はやや前傾。で、このてっぺんを引っ張られるような意識で、スッと立ち上がる。難しい~!

 で、座ってから腹抜きで立ち上がるヤツ。これをちゃんと相手がいることを意識して、ひとつひとつの型を練習した。「自分独りの世界に入らないこと」と先生。そっか~、踊りの振り付けでは無いので、どの動作も相手がいてこそのものであって、意味があるんだよね。

 腹抜き突きもちゃんと相手の中心を突くこと。あんまり下向き過ぎちゃ×。しゃがんだ時は、ちゃんと刀に体が入るように。そして、そこから左側に持って来た刀を、ヒジを意識して右側へ。刀を斬り下ろす時は半身の切り替え。腕で刀を振るんじゃなく、体を乗せる感じで。

 むむむ。奥が深いけろ~。一見、簡単な動作に見えるけど、ちゃんとやろうとするとものすごく難しい。

 それから初級者居合の練習をし、最後に体術。三角に入るヤツ。正座した状態で、相手の手首を押さえる。軸を立てて座ることを意識、最初から手や肩に力を入れないように。相手が入って来ようとしたら、お腹で押すイメージで。

 最初の頃と比べたら、少しはマシになったかな?でも、一度前傾になり過ぎて、プレーリー先生に頭突きを喰らわせそうになってしまった。そ、それは反則けろ~。すみません・・・。(;´Д`)

 今日の稽古では、○木さんに本当に懇切丁寧に色々教えていただいた。少しでも身に付くように、復習しておきますぅ~。

 そして夜、殿様がえるが帰って来てから、今日教えてもらったことを復習しつつ、伝えた。「こ~やってね~、こうなんだよ~」と説明すると、なぜかかえるよりも出来ている殿様がえる。ちぇっ。(´ヘ`;)

 中心の取り合い、勝つまでやる。(笑)三角に入るヤツ、腕を押さえられる方(相手に入って行く方)は難しいけろ~。

 今日もかえるに色々教えて下さった皆様、ありがとうございました。寝るけろ・・・。

関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です