刀剣勉強会

2 min 68 views
kaerudon

kaerudon

touken.jpg 今日は刀剣勉強会に参加。殿様はお仕事で、残念ながら参加出来ず・・・。会員のOさんの師匠であるH刀匠の日本刀鍛錬所にて、日本刀の制作工程を見学させていただいた。

 日本刀についての知識はほとんど無いに等しく、居合をやるようになってから「最低限の知識は・・・」と購入した「写真で覚える日本刀の基礎知識」で覚えたことくらい。(´ヘ`;)そんなかえるでも、日本刀の素晴らしさを少しは理解出来たかな?と思えた、素晴らしい勉強会でした。

 日本刀の材料は、砂鉄を原料としてたたら製鉄という日本古来の製鉄技術により作られた玉鋼(たまはがね)というものらしい。そのままの状態は、鉄というより石みたい・・・。持たせていただくとずっしりと重かった。

 で、その鉄の固まりだったもの?が鉄?の棒の先に付いていて、それを炭を使って熱し真っ赤になったところを、板状に叩いては切れ目を入れて折り返す・・・という工程を実際に見学させていただいた。


 目の前で炎が燃え上がり、すごい熱い!そして真っ赤な鉄を、機械を使ってガンガン!ガンガン!叩いて行くと火花が飛び散る。音のすごいことにもビックリ!叩かれる衝撃で表面の酸化鉄が飛び散って行くのだけれど、刀匠は目を保護するゴーグルなどはしていないので、大丈夫なの?!と見ている方がものすごく心配になるほど。

 大地から生まれる鉄を炎の力を借りて、「日本刀」という新たな命に変容させる魔術師のようだ・・・と妄想が膨らむ。そんな風に思ってしまうのも、メラメラと燃え上がる炎のエネルギーの強さのせいかな?!

 そして2階に場所を移した後は日本刀の鑑賞、刃紋についてなどの解説を聞かせていただき、研ぎの実演も見せていただくことが出来た。H刀匠は研ぎの修行もされ、自らハバキも作られるらしい。日本刀への並々ならぬ情熱を、熱心な解説からも感じることが出来た。

 モノづくりってみんなそうなんだろうけど、本当に好きじゃないと務まらないお仕事だと思う。数ある日本の素晴らしい伝統工芸の中でも、刀匠というのはその極みだと思った。

 長い歴史の中、大切に受け継がれて来た匠の技で、魂を注いで鍛え上げた日本刀。日本刀ってただの道具じゃないんだね、やっぱり。月曜稽古で使わせていただいているけれど、これからはもっと大切に扱わなくちゃ・・・。

 そうそう、以前モモ先輩にお借りした漫画で、日本刀に宿る「刀の精」が登場するものがあったけど、確かに日本刀にはそんな「精」が宿っていてもちっともおかしくないけろね。

 貴重な体験をさせていただくことが出来て、先生方に感謝、感謝です。

関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です