サボイキャベツを収穫煮込むとおいしいらしいよ収穫のタイミングがまだ良くわからない爆発する前に食べよう!もっと早く収穫しても良かったのかなー濃い緑色がとってもキレイ!今年はたくさん育てたいけろ ... 続き

サボイキャベツを収穫煮込むとおいしいらしいよ収穫のタイミングがまだ良くわからない爆発する前に食べよう!もっと早く収穫しても良かったのかなー濃い緑色がとってもキレイ!今年はたくさん育てたいけろ ... 続き
もちとうもろこしって知ってる?昔からあるとうもろこしで、もちきびとも呼ばれるらしい。スイートコーンが一般的になる前は、日本ではこのモチモチのとうもろこしが育てられていたそう。 上の写真みたいに完熟してしまうと、実は固くておいしくなくなってしまうんだって。キレイな紫色は完熟した証拠。私... 続き
今日は畑で大根の種取りをしました! カラカラになった種を踏んで粉々にして、唐箕という機械を使って分別します。ハンドルを回して風を起こし、軽いカラやゴミと種を分ける仕組みです。 昔は、これが木で作られていたんだから凄い!ダイコン、沢山収穫出来たら切り干し大根にするんだもん。まだ種... 続き
今日は早起きして畑へ。5時過ぎに目が覚めたけろー。 ニンジンの葉っぱがごっそり無くなって、丸坊主!キアゲハの幼虫のせいだ! このところのすごい暑さのせいか、きゅうりもピーマンも出来てなかった。 アロエベラもカラカラでなかなか大きくならない。 夜は殿様がえるとうめ蔵へ。もろこし揚げが... 続き
カラフルな緑色したモスラが、ニンジンの葉っぱにいっぱいいました。 ジーっと見られているのも気にせず、むしゃむしゃとニンジンの葉っぱを食べてます。畑で植物の世話をするようになると、どうやったって虫との遭遇は避けられません。虫、苦手だったけど、かわいいと思えるようになってきたけろ(笑) ... 続き
午前中はHalu農法基礎講座。 午後からは、協働区画のじゃがいも植え付け作業。 耕運機かけたら、ニンジンが出て来た!ラッキー! ... 続き
Halu農法オーナーズクラブに入会したけろ。自然農法を学びます。 今日は畑デビューで、初めての草刈り。刈払機という機械を使って、枯れた草を刈った。 固くて木みたい。時々破片が飛んで来て怖い。これはゴーグルとか付けた方が良いのでは・・・? 慣れないので機械が重くて、くたびれたけろ。... 続き