かえる友の会

かえる友の会の活動(?!)報告のコーナーけろ

2005/8/30・31(金・土) 「燃えよボンオドラー2?!錦糸町河内音頭」
 8/30、31と2日間連続で、張り切って踊って来ました。疲れました。筋肉痛になりました。足首からふくらはぎまで、痛くて歩くのも辛いけろ〜。(ノД`)・゚・

 今年は平日開催なので、まだ明るいうちはそれ程でも無いのですが、だんだん暗くなり始めるとすごい人!もう踊っていると、回りの人にぶつかってしまってちょっと踊りにくかったです。もっと広いところだったらいいのになぁ〜。浜町公園ぐらいあったらいいね〜と、きちおさんと話してました。なんせ河内音頭は跳んだり回ったり、動きが激しいので、その分スペースも必要なのです。(笑)

 講習会に参加した甲斐があって、「手踊り」・「マメカチ」は最初から踊ることが出来ました。流しはちょっと間違えたり、なんかタイミングがズレたりして、最初は難しかったけど、後半はしっかり覚えて、かなり楽しく踊ることが出来ました。今回踊ってみて、「流し」がかえる的には一番楽しかったです。後できちおさんに、「かえるさん飛び跳ねてたよ〜」と言われちゃいました。かえるだけに。ぷぷ。ヘ(゚∀゚ヘ)

 この体重で飛び跳ねていたら、そりゃ足もガクガクになるってもんけろね〜。やっぱり河内音頭のためにダイエットしなくては!

 若い子達が踊ってるのが「錦糸町マンボ」って言うのかな。ちょっと阿波踊り風な足さばき。でも、すごくかっこいい!来年はあれも覚えたいけろ〜。何種類も踊り方があるから、覚えるのも大変だけど。踊りながらどんどん走って回って行く(?!)、スピード感のある踊りもあって、まだ人が少ない時間に踊っている人がいました。

 26日の講習会で教えてもらった柴山先生、やっぱりかっこいいです!なんかこう、すべてにおいて、様になっているのですよね〜。手も足も、う〜ん、体の動き全体かな。あんな風に踊れるようになりた〜い!すっかりファンになってしまいましたけろ〜。(ノ´∀`*)

 今回、浜町と錦糸町、日にちが近くて続けて通うような感じでしたが、浜町で見掛けた方が錦糸町にもいらしてて、「おおっ!ここにもボンオドラーが!あんたも好きね〜ん。」(ふ、古っ!)。なんとなく、お仲間のようでうれしかったです。(笑)

 これは浜町でも錦糸町でもですが、若いお兄さんで、やたら盆踊りの上手い人がいるのです。とて〜も気になります。もう、手の動きが日舞って感じです。やっぱり踊りをやっているのでしょうか??「いったい何者〜っ!」今度ぜひ、インタビューでもさせてもらいたいけろです。(・∀・)

 ちなみにこの河内音頭、費用は1000万円ぐらい掛かっているそうです!ビックリ!そうですよね〜、考えてみればかなりお金が掛かるハズけろ〜。唄い手の人達は、みんな大阪から呼ぶんですもんね。テープじゃないからね〜、生の唄に生の演奏だから〜。

 10月に大久保である河内音頭も、問題は費用なんだそう。何かをやる時、一番のネックはやっぱりお金ということですね〜。カンパでもしないとなるまいか。10月もとっても楽しみですけろ〜。詳しくはこちら、「イヤコラセ東京」をご覧下さい。忘れないようにおうちで踊っておこうっと!(笑)

きちおさん、生成地に梅模様のかわいい浴衣。錦糸町の河内音頭、きちおさんが最初に教えてくれたけろよね〜。大阪出身なので踊りはバッチリです!子供の頃から踊っているんだから、当たり前か〜。(笑)
かえるは藤の模様の地味目な浴衣。写真には写っていませんが、履き物は底がスポンジみたいなので出来てる、おばあちゃん草履です。(笑)スポンジがクッションになっているから衝撃が違うし、軽くて踊りやすかった〜。
夕方、まだ暗くなり始めた頃は空いているのですが・・・
だんだんと混んで来て、8時ぐらいになるともう人だらけ!

2005/8/27(土) 「燃えよボンオドラー!大江戸まつり盆おどり大会」
 毎年恒例!浜町の盆踊り大会、楽しかったで〜す。毎回思いますが、本当にすごい人!盆踊りにあれだけの人が集まると言うのは、スゴイことですよね。おばあちゃんからかわいい子供、イケメンのお兄さんまで、みんなで楽しく踊りましたけろ〜。

 盆踊りって、基本的には簡単に誰でも踊れる振り付けですよね。しか〜し、昨日初めて踊った「2000年音頭」は、途中全然わかりませんでした。パラパラみたいなんです。(笑)こんなのもあるんだ〜とビックリ!

 前に来た時と同じく、「バハマ・ママ」と「ダンシング・ヒーロー」は大人気でしたね。「ちゃんちきおけさ」も何回も掛かったので、すっかり覚えてしまいました〜。

 そうそう、それから覚えられなかったもう1曲!「どだればち・サンバ」という曲なんですが、この「どだればち」と言うのは「津軽甚句」とも言われる津軽の代表的な盆唄なのだそうです。

 「ホーイホイ」と言う掛け声が特徴的な、とってもリズミカルで楽しい曲なのですが、振り付けが難しいけろ〜。う〜、どこかで習いたいものです。(笑)盆踊りはどこで習えばいいのでしょうか?!これって、ジャンルは民謡踊りなのかなぁ。

 かえるの中では最近盆踊り熱が高まって、すっかりボンオドラーと化して燃えています。しかし、夏しか踊れないなんて淋しいけろ〜。やっぱり、オフシーズンでも練習したいよね〜。(笑)だってそうじゃなきゃ、盆踊り大会本番で、サクサク踊れないじゃ〜ん。絶対毎年忘れてるけろ。(´ヘ`;)どこかに盆踊りサークルなんぞ、無いものでしょうか・・・。真剣に探してみたり・・・。

 盆踊りサークル、メンバー募集!ヘ(゚∀゚ヘ)・・・してみたり。(笑)

2005/8/26(金) 「国立科学博物館の『縄文VS弥生』展見学ツアー」
 国立科学博物館の「縄文VS弥生」展見学ツアーに行って来ました。待ち合わせは博物館の入り口。とっても暑かったけろ〜。「博物館って、こんなに歩くんだっけ?!」と思ってしまいました。

 かえるが待ち合わせ場所に到着すると、着物美人がお一人立ってらしたので、声を掛けたらやっぱりるかさんでした。田村さんの言ってた通り、とても着物の似合うステキな方でしたけろ〜。

 みんなが揃った後、まずはランチと言うことで、レストランミュゼバサラに入りました。行列が出来ててビックリ!そっか〜、夏休みだもんね〜、仕方無いけろです。おしゃべりしながら、しばし待つことに・・・。

 ランチは一度食べてみたかった、「恐竜のたまご」を注文しました。かわいいクリームコロッケなんです。うずらの卵が添えてあるのも、またかわいいですね〜。ホント、子供が喜びそう。お味もなかなかおいしかったですよ〜。

 楽しいランチの後は、早速「縄文VS弥生」展を見学。衣食住にまつわる様々な展示があって、おもしろかったです。

 とっても暑い1日でしたが、久しぶりに着物でお出掛け、楽しかったけろ〜。ご一緒して下さった皆さん、ありがとうございました。次のお出掛けは、いよいよ単衣かなぁ〜。また遊んでやって下さいね〜。

にゃんこさん、麻の着物。格子模様が涼しげです。色がまた、とってもステキでした。草履もコルクでおしゃれ〜。軽くて歩きやすそうです。
変わり結びの後ろ姿もパチリ。
るかさんも麻の着物かな。紫の地色に模様が入っていて、これまた涼しそう。とてもお似合いでしたけろ。
美しい後ろ姿をパチリ。
う゛・・・上のるかさんと比べると、かえるは5等身?!。゚(゚´Д`゚)゚。悲しい・・・。麻混の木綿の着物に、麻の半幅帯でした。
これが「恐竜のたまご」で〜す。恐竜模様のお皿もかわいいですよね!

2005/7/28(木) 「ひまわりちゃんのちくちく会・帽子に挑戦!」
 ひまわりちゃんのちくちく会、今回は帽子作家の濱田さんにベレー帽を教えていただきました。手縫いで帽子なんか縫えるの?!と、最初は思いましたが、とってもかわいいのが出来ましたけろ〜。

 和風の布で作るのも、とってもかわいいですね!今回は全部手縫いでしたが、ミシンを使うともっと早く出来そうです。涼しくなったら、被って歩こうと思います。あ、この帽子の布を、自分てパッチワークしたTシャツがあったっけ〜。犬張り子がお気に入りなので〜す。

 初めての帽子作り体験、とっても楽しかったです。濱田さん、ありがとうございました!次のちくちく会は何かなぁ?ビーズで指輪とかも作ってみたいけろ〜って、「ちくちく」じゃないか。(笑)
まずは濱田さんが用意して下さった型紙に合わせて、表地・裏地を裁ちます。今回のは4枚はぎになっています。
表地は縫い目を割るのです。小さなアイロンを使います。
かまぼこみたいでかわいいですね。なるほど、ちゃんと帽子用のこんな道具があるのでした。
やり始めると夢中になってしまいます。黙々と作業中。
帽子作家の濱田さんは、着物の時以外はいつも帽子を被っているそうです。いつお目に掛かっても、おしゃれです!銘仙の古布で、同じ帽子を作っているところです。なるほど、こんな和布で作ってもステキですよね!
4枚をはいで、縫い目を割りました。
帽子用のテープを縫い付けます。これは最初に濱田さんに各々頭のサイズを計ってもらい、それに合わせてテープを裁断、端っこを折って止めておいたものです。
縫い付けたテープを内側に折り込んだら、完成で〜す!サイズがね〜、ひまわりちゃんと全然違うの〜。ひまわりちゃん頭小さくて、かえるはデカかった・・・。(;´Д`)
どう?!あ、かえるって帽子を被ると目が見えません(´Д⊂グスン ベレー帽は被ってみると、被り方で雰囲気が変わりますね〜。かえるは頭がデカくて丸顔なので、似合う帽子の形が限られてしまうのですが、何とか工夫して似合うようにしたいです!

2005/6/27(月) 「東日本橋問屋巡りツアー」
 久しぶりの問屋ツアー、行って来ました。たくさん目の保養をして来ましたが、かえるは帯締めと巾着入りのかごバッグ、肌襦袢しか買いませんでした。えらいっ!(笑)

 ホント、見ているとあれもこれも、欲しくなってしまいますけろ〜。誘惑に負けないようにするのも大変です。(´ヘ`;)それでもやっぱり見て歩くのは楽しいんですから、矛盾している気もしますが。だったら最初から、見なきゃいいのにね〜。(笑)

 ご一緒して下さった皆さん、ありがとうございました〜。午前中から出掛けて、帰ったのは夕方6時・・・。ほとんど1日、東日本橋付近をウロウロしてたことになりますね。(笑)

 そしてまたまた、来週の月曜日も、問屋さんのセールに行くつもりでいます。今度はお仕立てのセールです。(・∀・)この間、ヤフオクで安くゲットした絹芭蕉の帯に、かえるの絵を描き足しました。(笑)それを仕立ててもらおうかなぁ〜と思っています。

2005/6/14(火) 「阿波正藍しじら織展見学ツアー」
 しじら織展行って来ましたけろ〜。雨が降らなくて良かったですね。かえるも着物を着て行きました。皆さん、とてもステキなお着物姿だったのに、写真を撮らせていただくのをすっかり忘れてしまいました。(||  ゜Д゜)ガーン!! ううっ・・・報告を楽しみにして下さっている皆様、ごめんなさいけろぉ〜。ホント、ダメがえるです。

 待ち合わせの後、メトロポリタンプラザの上にある自然食バイキングと言うお店、「はーべすと」に入りました。並んでいる人がたくさんいて、かなり人気のようです。みんなでおしゃべりしていたら、待ち時間も苦にならないよね〜と、お腹は空いていましたが(笑)、がんばって並びました。「はーべすと」、野菜を使ったヘルシーな和食メニューがたくさんで、今までに無いバイキングだと思います。行列が出来るのにも納得。

 そして、おいしい料理をたくさんいただいた後、しじら織展の会場へ。最終日だったので、反物などもだいぶ売れてしまっていたようでした。同時開催の「全国古代織展10周年記念展」では、喜如嘉の芭蕉布、葛布、しな織、藤布など日本古来の織物が展示されていました。

 そこで、しな布(しなの木の繊維で出来ているそう)で作るブローチの手作り体験をやっていたので、挑戦!硬いので糸で縫うのも大変でした。そそっかしいかえるは、指に針をブスッ。・・・(;´Д`)ウウッ…

 お花のブローチ、パーツは出来上がっているので、糸で花びら部分を縫い付けて形にし、安全ピンのついている土台に接着剤でくっつけるだけなのですが、とても夏らしくてかわいいけろです。

 せっかくですから、常設の展示会場も見て歩きましたが、去年見つけたかわいいお魚の形の包丁、まだありました〜。う〜む、欲しいなぁ〜。(笑)でも、7800円という、微妙なお値段。結局今年も見るだけで終わってしまうのか?!

 着物や帯なども展示されているのですが、道屯織の半幅帯が色も鮮やかでステキでした。沖縄の首里織の一つで、「ろーとん」と読むそうです。

 すっごくステキな久米島紬もありました。大きな絣で、着物になったら結構派手目?!地味になりすぎ無くて、いい感じかも〜。(笑)にゃんこさんに、去年国の重要無形文化財に指定されてから、値段も上がっちゃったと教えてもらいました。そうなんだ〜。どんどん手が届かないところに行ってしまいますけろね〜。(´ヘ`;)

 いろいろ見て目の保養をした後、かえると濱田さんの二人は浅草へ。他の皆さんとはこれでお別れしました。

 浅草に着くと、まずは履き物屋さんに行きました。かえるは普段履く下駄が欲しかったのでした。そして、そこでひまわりちゃんと合流〜。でも、お二人には鼻緒をすげてもらうのに、結構混んでいたのでお付き合いで待たせてしまい、ごめんなさいでした〜。

 で、用が済んだらお茶タイムです。「どこに行くぅ〜?コーヒー?甘味?」「かえるさん的には何がいいの〜?」「う〜ん、やっぱりあんみつけろ?!(笑)」と、纏に行きました。

 おいしいあんみつをいただきながら、楽しいお茶タイム。あっと言う間にもう6時半を過ぎてしまっていました。(笑)楽しい時間はホントに早いですね〜。

 でも、ホント雨が降らなくて良かったですけろ〜。ご一緒して下さった皆さん、どうもありがとうございました。また遊んでやって下さいね〜。

2005/5/27(金) 「名流端唄会鑑賞」
 チケットをいただいたので、端唄の演奏会に行って来ましたけろ〜。結局、この日はミイさんと二人になってしまいましたが、久しぶりの着物でお出掛け、とっても楽しかったです。(春の間、ずっとお出掛けしていなかったので〜)

 お天気が不安定との予報だったので、かえるはポリの小紋(単衣)を着て行きました。でも、雨は降らなかったので良かった!

 着物姿のお客さん、たくさん見掛けましたけれど、ミイさん曰く「衿を抜いて着ている方が多い」と。お〜、確かに!と思いました。ちょっと粋な感じの方が多いのですね。これが小唄の演奏会だと、さらに粋度(?!)がアップするのかな?!

 似合わないのでマネは出来ませんが(笑)、粋な着こなしもしっかりチェック、勉強になりましたけろ〜。

ミイさんはステキな色の紬でした。淡いラベンダー色のグラデーションが、今の季節の単衣にピッタリですよね〜。かえるは水玉模様のポリ着物です。
手描きのかえる半衿して行きましたけろ〜。ちなみに草履もオソロです。

2005/2/5(土) 「ひまわりちゃんのちくちく会」
 ひまわりちゃんのちくちく会に参加させていただきました。とっても楽しかったで〜す。ひまわりちゃん、ありがと〜う。

 会場に向かう途中、各自好きにお昼ご飯をゲットして、まずはみんなでランチタイム。その後でまずは「ぺたぺた会」でした。(笑)

 半衿にアクリルカラーを使って、スタンプでぺたぺたと柄を付けて行きました。それぞれ個性が出て、とても楽しい仕上がりになったと思います。

 ぺたぺたの後はちくちく。うそつきの袖を作る組と、がま口を作る組とになって、それぞれ先生役の人にあれこれ聞きながら、ちくちく・・・。みんな大人しくなって、結構真剣でした。(笑)

 かえるは無双袖の仕組みを具体的に教えてもらい、謎が解けたけろ〜!忘れないうちに縫ってみようと思いました。(まだやってないんだけど、えへ)

 がま口にも挑戦したのですが、かえるだけ、なんかサイズがおかしくなって、口金がハマらないなんて・・・。(´Д⊂グスン みんなは手で縫ったとは思えないくらい、とてもキレイに仕上がったのに。やっぱりかえるはガサツなのねん。こちらもおうちでリベンジするけろ〜!

 一人で本を見ながらだと、「??」と言うことも、みんなに聞きながら出来ると作業も進むし、ホント楽しかったです。

 また、ひまわりちゃんにリクエストしなくっちゃね〜。(笑)今度は何作る?!ご一緒して下さった皆さん、ありがとうございました〜!

みんなの真剣な姿をパチリ!がま口を作っているところですね。
ひまわりちゃんの白い割烹着、かわい〜い!がま口が完成しました!
みんちゃんの着物、洋服地みたいでかわいいですね。帯もとってもステキでした。写真じゃあんまりわからないかなぁ〜。
みんなのがま口、完成しました!でも、ここにかえるのは無いの。(´Д⊂グスン
こちらは「ぺたぺた」した半衿で〜す。好きな模様のスタンプで、ぺたぺた遊んでみました。みんなそれぞれ、個性があっておもしろいですよね〜。とっても楽しかったけろ〜。

2005/1/12(水) 「竹久夢二展見学ツアー」
 竹久夢二展、行って来ましたけろ〜。

 待ち合わせの後は、まずはランチということで、東急東横店の9階レストラン街へ。前の日にチラッとHPを見たら、讃岐うどんのお店がおいしそう・・・と思っていたんだけど、みんなもそこでいいと言ってくれたので、讃岐うどんのお店に入りました。かえる、渋谷ではカレー屋さんばっかりで(笑)、和食のお店とか良く知らないけろよね〜。

 楽しくランチをいただいた後、竹久夢二展の会場へ。平日なのにかなり賑わっていましたけろ。展示の数も多く、見応えがありました。夢二のデザインした、千代紙や封筒、うちわなんかがとてもかわいかったです。そう言えば前に日暮里で、その千代紙柄の生地を売っていたことを思い出しました。

 展示を観た後は、呉服売り場をウロウロ。撫松庵のかわいいコートがあったけど、10万円近く・・・ゲ〜ロゲロゲロゲロ。高っ!(笑)その後は、いつものお茶タイム。喫茶店に入り、おしゃべりを楽しみました。

 少し時間があったので、東急本店にも行ってみました。スエード調の台のステキな草履がありました。すごく履きやすそう。秋冬用にいいですね。今回はおしゃべりに夢中で、写真のことをすっかり忘れてしまい、別れ際に慌てて撮らせていただきました。皆さんのステキなお着物姿、あんまり無くてごめんなさいです。

 帰りに東横のれん街のユーハイムで、前から見てみたかった、「かえるケーキ」を買って帰りましたけろ。

 とても楽しい1日でした。また今年も、皆さんたくさん遊びましょうね〜!次のお出掛けは、お買い物?新年会を兼ねてお食事会もいいですね。

ミイさん、暖かそうなコートですね。バッグもステキです。
美人三人組です。コートの下も撮らせてもらえば良かったけろ〜。
ユーハイム(HPにはケーキのレシピもあるけろ)でゲットした「かえるのお告げ」という名前のカエルケーキです。食べるのがかわいそうだったけど、しっかりいただきましたけろ。(笑)おいしかったです。
さぁ、これをご覧になって、「楽しそうね〜。着物を着る機会、なかなか無いし、いいなぁ〜」と思ったあなた!!「かえる友の会」にご参加下さいけろ。「着物を着て行くところが無い」と嘆かずに、「着る機会」を作ればいいけろ!

 「着物でどっかに遊びに行きたい!」「遊びに行けるお友達が欲しい!」と、ネットで知り合い集まった同士なので、「新しく入りにくい」ってことも無いですよ〜。新規ご参加、大歓迎ですけろ。

 「着物が好きっ」という同士、お友達になれたら楽しいけろ。一緒に遊びましょう。気軽にMLにも参加して下さいけろね〜。今後の予定はこちらです!