かえる友の会

かえる友の会の活動(?!)報告のコーナーけろ

2002/9/12(木) 「浅草松屋 江戸職人展見学ツアー」
 浅草松屋で開かれた、「江戸職人尽くし」という職人展を見学に行きましたけろ〜。かえるの手描き友禅の先生である、花香先生も出展されたのでした。浅草で集合の後、まずは履き物問屋さんに行きました。

 持参の履き物の鼻緒を取り替えてもらったり、今度買いたい台を物色したり。かえるも次は、白い小判型の台の草履が欲しいけろね〜。鼻緒は・・・かえる柄、描こうかな?(笑)

 いつもいつも思いますが、このお店はホント素晴らしいけろ。鼻緒の品揃えもすごい!で、好きな台に自分の足にピッタリ合うようにすげてもらえて、その上、問屋さんだから安い!!・・・わけですから、もう履き物は他のお店で買おうとは思わないけろね〜。そしてそして、お店の方もみ〜んなとっても親切で感じがいい!これも高得点ですよね。いくら安くても、感じの悪いお店は足が遠のきます。

 で、その後何を食べるぅ〜?ということになり、釜飯に決定!「麻鳥」に入りました。ひまわりちゃんが「お豆腐おいしかったよ〜」と言うので、お豆腐も注文しました。釜飯って炊きあがるまで時間が掛かるから、何か先におつまみ系を頼んでおき、ビールでも飲みながら待つ・・・ってのがいいけろね〜。あわび釜飯、おいしかったけろ〜。ああ、昼からなんという贅沢、あなた、ごめんなさい〜(心の中で殿様がえるに詫びつつ)、でも幸せ〜。(笑)

 で、お腹いっぱいになった後、松屋の催し会場に。センセと霧笛楼ちゃまご夫妻と、合流〜。友禅教室のお仲間とも偶然バッタリ!

 花香先生はなんと、江戸小紋柄の作務衣姿。おお〜っ、職人って感じです!ステキ。今回もいろいろ作品を出品されていましたが、七五三に向けて描かれた「うさぎシリーズ」がとってもかわいらしかったけろ〜。お子さん用の半衿なんて、ホントかわいい・・・。七五三用で染めの半衿なんてなかなか無いですもんね〜。

 いろいろな職人さんがいらっしゃいましたが、かえる的にまず足が止まってしまったのは、つまみ細工の簪!ホントいつ見てもかわいらしいけろ〜。金魚や屋形船、エビなんかをモチーフにしたのもありました。あと笑ったのは桜餅!ちょっとソソられてしまった・・・。(笑)かわいいんだもん。今度、見つけたら買っちゃうかも〜。で、迷った挙げ句、鼓をモチーフにした平たい簪を1つゲットしてしまいました〜。や〜ん、買うつもり無かったのに〜。(笑)

 それから犬張り子。職人さんによって、顔が違うんですね〜。「50年やってこの顔になったんだよ」とのこと。すご〜い!でんでん太鼓を背負った、大きなのが欲しかったけど(笑)、根付けになっている小さいのを買いました。

 他にも江戸鼈甲細工や、桐たんすなどなど、お金があったら欲しい〜と思うものがいっぱい!ほうきを作る実演なんかもおもしろかったです。とても楽しい催しでしたけろ。

 その後、みんなでお茶をして、屋上で花香先生に逆差し入れしていただいてしまったシュークリームをいただきました。(笑)パイ生地のシュー、サクサクしておいしかった!先生、ごちそうさまでした〜。

 久しぶりのみんなでお出掛け、とっても楽しかったです。秋になってあちこちでいろんな催しが開かれることでしょうから、また何か着物で楽しめそうなものに行きたいですね!ありがとうございました。

 写真、最後に撮ったので、途中で帰られた方のお着物姿を撮ることが出来ませんでしたけろ〜。残念!
 センセと霧笛楼ちゃま、いつも仲良しけろ〜。霧笛楼ちゃまの色足袋と下駄、とってもかわいい!
 きちおさん、涼しげな紬。帯もバッチリ合っていますね〜。色目を抑えて、かっこよくキメています。
 かえるは黄色の紬に、白のざっくりした紬地の帯。で、この間作った、かえる柄の鼻緒をすげてもらった下駄を履きました。
さぁ、これをご覧になって、「楽しそうね〜。着物を着る機会、なかなか無いし、いいなぁ〜」と思ったあなた!!「かえる友の会」にご参加下さいけろ。「着物を着て行くところが無い」と嘆かずに、「着る機会」を作ればいいけろ!

 「着物でどっかに遊びに行きたい!」「遊びに行けるお友達が欲しい!」と、ネットで知り合い集まった同士なので、「新しく入りにくい」ってことも無いですよ〜。新規ご参加、大歓迎ですけろ。

 「着物が好きっ」という同士、お友達になれたら楽しいけろ。一緒に遊びましょう。気軽にMLにも参加して下さいけろね〜。今後の予定はこちらです!