かえる友の会

かえる友の会の活動(?!)報告のコーナーけろ

2001/1/24(水) 手描き友禅作家個展見学ツアー
 1/24(水)の個展開催初日、まず第一弾として「平日組」が見学ツアーに行って参りました〜。いつものように、「若菜の会」と合同・合併でございますけろ。みんなで記念の1枚を・・・。中央のお洋服姿の方が、友禅作家の先生です。写真ではよくわかりませんが、ご自身の手描きによる豹柄のブラウスをお召しになっています。
 早速、ステキな皆さんのお着物姿をご紹介けろ〜。

 まずは初参加の花里さん。呉服屋さんの看板娘さんです。「きもの着てあるき隊が行く」という、ご自身のHPもお持ちですけろ。

 ピンクの格子柄の紬、とってもぷりちぃ〜。やさしい色合いが、色白なので良くお似合いでした。帯揚げにハートの絞り模様が入っていたり、長襦袢と羽裏も色違いのオソロだなんて、さすが呉服屋さんのお嬢さんけろ〜。こだわりが違います。

 ちなみに長襦袢は黒、羽裏は赤。袖口からちらりと見える黒が、またまたセクシーけろ〜。

 お顔が小さくて、すらりと長身・・・きっとロングコート(それも白)なんかもすごくお似合いなんでしょうねぇ〜。すでに「着物生活」に突入されているそうなのですが、一度拝見したいものけろ〜。
 こちらも初参加のにゃんこさん。紬のお着物もステキだったのですが、みんなに羨ましがられていたのは羽織。実は着尺だったのだそうです。もったいないけろ〜。(笑)

 が、長く着られるようにと羽織にしたとか。残りは帯になる予定だそうです。きっと帯にしても、すご〜くステキだと思います。

 毛皮のバックと襟巻きはオソロなのでしょうか、かわいいですね。本人曰く、「尾頭付き」(笑)。

 そして足袋がまた注目!!紐で結ぶ足袋なのです。足がむくみやすい方には、すご〜く履き心地が良いのだそうです。なるほど〜。「どこで売ってるのぉ〜?」と聞いたら、なんとネット通販でゲットとか。早速教えていただきましたので、皆さんもぜひご覧になってみてけろ。かえるもかえる柄のかわいい生地、探そうっと。(笑)こちらです。
 トンビのコート、かっこいいけろ〜。センセーです。若菜の会でお会いして以来でしたね〜。かえる人形、ありがとうございましたけろ。大事に飾っておきます。

 センセーは、ご覧の通り(?!)、男性ですが、とてもお着物が大好きなのです。ホントは女性に生まれたかったんだって。(笑)

 センセーは「塾の先生」でらっしゃるのですが、もういつも毎日、作務衣か着物で過ごしてらっしゃるそうです。もちろん塾でもそうらしいので、誰かが「寺子屋みた〜い」。(笑)

 長年着物派のせいか、はたまたセンセーが男前なせいか、ホントにビシッと決まってます。かっくい〜けろです。すごくオシャレで、半衿や小物などにもこだわって・・・。この日お履きになっていた、丸くてぺたんこの下駄もすご〜くステキでしたね。
 こちらはママさん。別にここのメンバーの誰かのママでも、どこぞのお店のママさんでもありません。(笑)ハンドルネームですね。着付けの先生でらっしゃいます。

 さすがに着付けの先生、着こなしが違います。すごく様になっているというか、絵になっていると言うか・・・。どこが違うんでしょうねぇ〜。(笑)キャリアでしょうか、秘密の「コツ」があるのでしょうか・・・。

 お会いするのは若菜の会以来、2回目になりますが、いつも上手に着物を着るための、「ワンポイントアドバイス」をして下さいます。ありがたや、ありがたや・・・。

 墨絵というのでしょうか、モノトーンの付下げ、とてもオシャレです。画像では良くわかりませんが、帯もすごくステキ・・・。半衿もちょっと紺を覗かせて、これまたオシャレ。(ハンカチなんですって)マネしちゃうけろ〜。
 若菜の会、若菜(パンダ)会長です。(笑)今回は付下げ姿でご登場でした〜。ステキ。

 色がすごくいいですよね〜。染大島の付下げです。大島らしい光沢がステキけろ〜。

 茶色の帯ともしっくり合っていますよね。画像ではよくわかりませんが、半衿もすごいオシャレでした。スワトウ刺繍かなぁ。

 かわいい柄の小紋もお似合いでしたが、こんな付下げをお召しになると、どこぞの「若女将」のようけろ〜。どこぞの老舗旅館に行ったら、ステキな笑顔でお迎えしてくれそうな感じです。
 お忙しい中、途中からご参加下さった静子さん。ありがとうございました。

 かわいらしい紙風船の柄の小紋でした。染めの帯もステキけろ〜。髪もきちんと結われて、若奥様〜という雰囲気です。

 能楽師の奥様でらっしゃるので、ほとんどお着物で過ごされるそう。さすがによくお似合いです。ご主人のお仕事柄、とてもお忙しいようですが、ぜひまたいろいろ楽しいお話聞かせて下さいね。

 かえるの「能と狂言ってどう違うのぉ〜?」などという、まるでダメがえるな質問にもやさしくお答え下さって、ありがとうございました。いろいろ教えていただき、すごく勉強になりましたけろ。続きは「能講習会」で・・・。3月の公演も楽しみにしています。
 かえるです。風の噂に(笑)若菜会長は「訪問着か付下げ」を着て来るらしい・・・と聞いて、かえるもおめかしするけろ〜とタンスを漁ったのですが、ほぼ全部普段着であることが判明。(笑)付下げも掘り出してみましたが、「完璧秋の柄」ばかり・・・。トホホ。

 ということで、ちょっとよそゆきのお召しを着て行きましたが、羽織を合わせたので、結局カジュアルですね。お召しにもいろいろありますが、明治・大正時代は「いいところの」お嬢さんや若奥さんしか着られない、憧れのよそゆき着だったようです。

 黒地に紅白の花と金の模様の帯、ベージュがかったやさしい感じの朱色に絞り柄の羽織です。絞りはとっても暖かいけろなので、寒い時期には愛用・・・。ただし、静子さんもおっしゃっていましたが、下手な時期に着ると、ひとりで大汗かいて暑がる・・・ということになるので要注意けろですな。(笑)

 画像ではよくわかりませんが、羽織紐は白い貝で出来てるヤツです。レトロな雰囲気に一目惚れしてゲットしたもの。

 んで、張り切って髪をアップにし、かんざしと櫛を。かんざしを差したいがためのすき毛です。(笑)自分でやるので、後ろはよ〜く見ないでぇぇ〜。
  右の写真は、にゃんこさんが染めた帯です。ステキですね〜。「写真、撮らせて、撮らせてぇ〜」と、駄々をこねました。(笑)

 なんとにゃんこさんも、友禅を習われているそうなのでした。もう何年も習われているので、大先輩けろね〜。ああ、かえるもこんなステキな帯、自分で染められる日が来るけろか・・・。

 地色もすごいステキですよね〜。紅白の梅模様も、とってもかわいい・・・。尊敬・・・。
 さてさて、皆さん思い思いの個性的な装いをご覧いただいたあとは、お待ちかね、個展の様子をご紹介しちゃいましょう。右の画像をクリックしてけろ。

 とは言っても、友禅の素晴らしさを伝えるには、画像では限界があります。これをご覧になったあなた、ぜひ会場に足を運んでみて下さい。デパートの中にある「アートサロン」なので、入りやすいから、1人でフラッと覗いてみるのでも、全然大丈夫!お買い物ついで・・・といったお客さんも、たくさんいらっしゃってましたよ。目の保養になること、間違い無し!

 かえる達はものすごい長居をし、みんなでじっくりと友禅の世界を堪能させていただいた後、遅いランチをご一緒しながら、楽しい着物のおしゃべりで盛り上がりました。初日で忙しい中、お茶にお付き合いして下さった先生、ありがとうございました。

 次回、「土曜日組」も乞う、ご期待!!(笑)
さぁ、これをご覧になって、「楽しそうね〜。着物を着る機会、なかなか無いし、いいなぁ〜」と思ったあなた!!「かえる友の会」にご参加下さいけろ。

 やこどんだけは、かえるの以前からのお友達ですが(でもやっぱりネットで知り合ったけろよ。たまたまおうちが近所だったけろ〜)、他の皆さんとは今回、「着物でどっかに遊びに行きたいね〜」とネットで知り合い集まったわけなので、「新しく入りにくい」ってことも無いですよ〜。新規ご参加、大歓迎ですけろ。

 「着物が好きっ」という同士、お友達になれたら楽しいけろ。一緒に遊びましょう。次回2月に予定している、「人形町喰い倒れツアー」も待ち遠しいです。気軽にMLにも参加して下さいけろね〜。

最新のページに戻る